3年ぶりの道の駅うつのみやろまんちっく村を後にし宿泊地の宇都宮に到着しました。
前回に続き宿はホテルアーバングレイス宇都宮。
ここは安いのに大浴場はあるし、商店街の中にあり、ドンキホーテ近い好立地。
前回宿泊時のホテル詳細記事はこちら
ホテルアーバングレイス宇都宮@栃木県宇都宮市
私が宇都宮に行く時は100%餃子食べ歩きの旅。
今回も立地条件バッチリのこのホテルでチェックインしたら早速夜の宇都宮の街へ。
いざ、宇都宮グルメ「焼きそば千代」のおてなみ拝見!
〜おしながき〜
コロナショック!来らっせに入れないっせ。
そうなんです、わざわざ餃子食べ比べの為だけに泊まりに来た宇都宮でしたが、いつも行くドンキホーテ地下一階の来らっせに入れなかったんです。
コロナ感染予防のため席を間引いている為でしょうか?
18時頃に行ったら2時間待ちとのこと。
そして、その2時間ごにはラストオーダーなので、この時点で入店不可。
日替わり店も常設店もどちらも満員なんて…この為だけに来たのに!
しかし、ダメなら他の楽しみを見つけるのが棗流。
たまには来らっせ以外のお店へ、オリオン通りを開拓しなさいとう神のお告げと受け取ります。
こうして、今回は晩ご飯捜索の旅に商店街へ…
来らっせ本店の詳細は過去記事で載せてるのでよかったらこちらもご参照ください。
来らっせ本店@宇都宮メガドンキホーテ【宇都宮餃子会】
やきそば千代(旧山内家)
オリオン通りをブラブラしていると、早速気になるお店を発見。
家系ラーメンの様な真っ赤な看板の下で何やら楽しそうに呑んでいます。
お腹も空いたし、焼きそば良いね!
富士宮焼きそばのパクリ?宇都宮焼きそばだって。
そして、外せない餃子もあるみたいだしここに入ってみましょう。
テーブル席が4席にカウンター席、そして外。
16席のこぢんまりとしたお店。
厨房はお父さん1人に店内はお母さんが1人できりもりしていますが、テイクアウトもありそちらも人気。
忙しそうだけど、テキパキしていて気持ちの良い感じ。
時間的にも中門が立て込んでおり料理が出てくるまで少し時間がかかったけど、その間店内に広がる香ばしいソース焼きそばの匂いをオカズに呑んでました。
瓶ビールに簡単なおつまみもるあるし、焼きそばもイカとかモツとかオカズになりそう。
そして、焼きそばも良心的な価格。
せっかくなので色々入った山内屋スペシャルを注文。
(山内屋スペシャルはモツ以外のトッピングが入ってるスペシャルな焼きそばです。)
「うちの餃子は本当に美味しいよー」とお母さんイチオシの餃子会館の餃子を頼みました。
因みにこちらはワンオーダー制。
大盛り焼きそばをワイワイ皆でつまみながら呑むのも良いですが、必ず一人一つ注文ね!
餃子は昭和38年創業の味
2枚注文。
餃子食べ歩きではラー油の違いを味わうのも楽しいんですよね〜。
こちらのラー油はサラサラの唐辛子が細かく入ってるタイプでした。
このピリッとが、最高にビールに合います。
こういうお店では瓶ビールで餃子よね。
来らっせではいつもいろんな変わり種の餃子を食べますが、たまにはオーソドックスな宇都宮餃子の味をしっかりと味わうのも良き。
皮がしっかりとしてカリッと、中の餡の食感も好みでした。
餃子が美味しすぎていっぱい呑んじゃったよ。
富士宮の間違いじゃない、宇都宮焼きそば
ところで◯◯宮焼きそばというと、富士宮焼きそばのイメージが強いです。
因みに棗さんは富士宮焼きそばのモチモチ麺と肉かすとマルモのソースが大好きで、伊豆旅行に行くとエスポット(静岡のスーパー)でしょっちゅう買いだめしていますが…宇都宮焼きそばはどんな感じなのかな?
そもそも宇都宮焼きそばって初めて聞いたけど…
ざっくりとした特徴は、太麺でじゃがいもが入って目玉焼きトッピングが多いらしいです。
山内屋スペシャルはどうかな〜?
はい!どーーーん!
目玉焼きじゃなくてトロトロ卵焼きトッピング。
これが予想以上に美味しくて、主食でもお酒のツマミにも合う。
今まで家で焼きそば作る時には目玉焼きを乗せることはあったのですが、山内家スペシャルを食べてからは毎回半熟卵焼きを乗せるようになりました。
モチモチの麺も美味しいし、ソースがなんとも言えない濃厚かつ深い味で本当に美味しかったです。
テーブルにソースが置いてあるので濃い味が好きな人は自分好みに仕上げてください。
別の日に食べたモツ焼きそば(680円)は、大きな柔らかいモツが入っていて美味しかったです。
焼きそば千代(山内家)の詳細
お酒はあるけど何時間も長居するんじゃなくて、さくっと餃子と焼きそばをつまみながらビールをあおる。
そんな粋でカッコいい下町な大人の気分を楽しめるお店でした。
ところで、こちらのお店のれんは山内家ですが、看板には千代と書いてあります。
元々山内家という焼きそば屋さんでしたがオーナーが変わり餃子会館の餃子も食べられる千代に変わったそうです。
焼きそば千代(山内家)
栃木県宇都宮市江野町1-8
JR宇都宮駅西口からバス5分。「県庁前」下車、徒歩2分
東武宇都宮駅から280m
営業時間:
月・水・木・日・祝日・祝後日:11:30〜22:00
金・土・祝前日:11:30〜23:00
定休日:火曜定休
食べログ
公式のサイトがなく、各紙や飲食系サイトの情報を見ても掲載内容がまちまちなので、実際通りかかって空いてたら入る事をお勧めします!(笑)