草津温泉や四万温泉に行く道中、少し寄り道をするといくつかの道の駅に出会います。
道の駅 霊山たけやま
霊山というネーミングで少し怖い想像をしがちですが、初夏には圧巻の景色が魅力的な道の駅です。
道の駅霊山たけやまのおてなみ拝見!
〜おしながき〜
嵩山三十三番観世音の麓
道の駅霊山たけやまの公式サイトに詳しく載っていますが、嵩山(たけやま)は、古代から霊山として中之条の各地から信仰を集めており、山内には嵩山三十三番観世音が点在しているそうです。
その麓にあるのが道の駅霊山たけやまです。
晴れの日と曇りの日で雰囲気がガラリと変わります。
初めて行った時は曇りの夕方で、人もおらずなんだか寂しい雰囲気でした。
次に行った時は晴れの正午ごろで、のんびりとした雰囲気。
名前のせいか、このひとけのなさが神がかっている雰囲気にすら感じます。
観音巡礼する方達のスタート&ゴール地点での利用も多い道の駅みたいなので、独特な不思議な気配が漂っているのかもしれません。
名物は石臼引と上毛かるたと蒟蒻
直売所の中にある石臼は飾りではありません。
時間によって動いてるところが見れます。
石臼引き蕎麦で検索すると「石臼挽きの粉はなぜうまい?」と書かれたサイトがたくさんヒットしますが、どれくらい美味しいのかな〜?
食べたことがないのでいつか食べたいな〜😋
この辺りの地元の方は自分で蕎麦を打つのでしょうか?
真っ白で綺麗な地粉も売ってます。
(こちらの道の駅でも蕎麦打ち体験が出来るらしいのですが、今はコロナ禍でお休み中らしいです。)
その他珍しいのは上毛かるたと中之条かるた。
上毛かるたはよくTVなどで群馬名物として紹介されますが、中之条かるたもあるんですね。
そして、おやつには群馬が誇る名産こんにゃくを使ったアイスバー、おやつ浪漫。
最初は普通の変わりないアイスバーなのですが、口の中で溶けてくるとこんにゃくや寒天の弾力が出てくる不思議な食感がクセになる😋
緑黄色野菜の新鮮直売所!…という雰囲気ではありませんが、群馬名物を見て楽しみました。
敷地内散策で違う世界へ…
道の駅の建物は小さいのですが、敷地内の庭園が広い。
天気が良い日はまったり、時間の流れが静かでたまにはこういう日もいい☺️
私は子供の頃は山がある地域に住んでいて、休みの日に友達や学校の先生とハイキングしたり遊びに行った日々を思い出します。
テーブルに誰かの忘れ物。
小さなタケノコ。
子供の頃、友達とタケノコ狩に行ったことあります。
親を喜ばそうと出来るだけ大きいを持って帰ったら全部竹になりかけの硬いやつで、迷惑をかけただけって出来事を思い出しました😅
ここから山に繋がっているんですね。
あのタケノコ狩の時の道に似てる…懐かしい🤣
近くに湧水で作った小さな人口滝もありました。
川遊び(男子の釣りについてくだけ)もしたなぁ。
ここまで田舎じゃなかったのに、なぜか自分が子供の頃の風景と重なりタイムスリップした気分になります。
霊山嵩山の不思議なパワーかも⁉️
謎のレールは子供の夢
ところで、この道の駅の駐車場からは謎のだるんとした線が伸びています。
電線でも無くケーブルカー等でもなさそう。
しかもこの線は地面から山の頂上までとても高く長く伸びています。
吊り橋を支える部分にも似てるしっかりとした装置が地面に埋っていますが、実はこれ特別な季節に大活躍します。
初夏に泳ぐあの群れ。
鯉のぼり❣️
屋根よ〜り高〜い鯉のぼり🎏…
…って、高すぎやしませんか?😅
あのレールは沢山の鯉のぼりを泳がせるための物でした‼️
屋根の何倍もある、山の頂上に向かって青空を泳ぐ鯉のぼりは圧巻😳
おそらくこの景色を知っていて目当に来ている人が多く、皆さん一眼レフを持って撮影をしています。📸
高すぎて、上手く全部画面に収まるのが難しかったけど、なかなか良い写真が撮れました。😤(自画自賛)
実際目の前で見るとすごい迫力だし、とても素敵な景色で感動しちゃいました😭
霊山たけやまの詳細
余談ですが、鯉は天まで上り詰めると龍になるらしいですよ。(某極道ゲームからの情報🤣)
霊山たけやまの沢山の鯉たちも龍になって不思議な力を持ってるかも❓
群馬県吾妻郡中之条五反田222-1
0279-75-7280
営業時間:9:00〜17:00 (12〜3月は16:00迄)
駐車場:大型2台 普通74台 身障者用2台
【近くの道の駅】
中山盆地 13.3km
あがつま峡 16.1km
たくみの里 19km
道の駅霊山たけやま公式サイト
道の駅霊山たけやま、結構なおてまえでした★
おまけ★親都神社と大ケヤキ
道の駅たけやまのすぐ横には森のような場所があります。
親都神社の裏側です。
大きな気に囲まれて暗く人の気配がしない神社ですが、かなり古く歴史がありそう。
大きなケヤキの木があります。
上の方は切られています。
そういえば先程書いた、わたしが子供の頃住んでいた場所にも大ケヤキがあって夏祭りや普段から遊びに行ったりもしました。
先程から個人的に幼少期とリンクする何かが多い場所です。
拝殿も歴史と御由緒ありそうなオーラがあります。
参拝名簿もあります。
意外にも、人がちょこちょこ来ています。
皆さん何か惹かれる物があるのかも。
創建は不明らしいのですが相当古くからありそうな雰囲気がビシバシ伝わってきます。
軒下には力石がゴロゴロ。
小さな力石がゴロゴロしていたり、人の気配がないのに不思議と惹かれる何かがある古い神社…前に行った東京秋葉原の柳森神社と似ていると個人的には感じました。
親都神社⛩も穏やかな空気が流れる、素敵な神社でお時間があれば併せての訪問をお勧めします。
親都神社。結構なおてまえでした★