↓サイト内検索はこちらから↓

辛國神社@藤井寺市【大阪みどりの百選認定】

葛井寺で御朱印をいただきましたが、もう一箇所。
今度は神社で御朱印をいただきました。
アイセルシュラホールからの帰り道で、行きと違う道を歩いていたら偶然発見❗️
思わず目を引かれた、その名も辛國神社
いざ、おてなみ拝見。

広告

千五百年前に創建された神社

以前より、韓国料理やKポドルにハマっている事は度々ブログで書いてきましたが、そんな状態なのでこの字を見たら思わず…
辛→辛ラーメン?辛い國?→韓国⁉️😆と、勝手に盛り上がってしまいましたが、れっきとした「日本の古き歴史のある式内社」です。

その歴史は古く、なんと約千五百年前に創建された神社で延喜式(えんぎしき)に記載がある式内社とのこと。

延喜式(えんぎしき)は、平安時代中期に編纂された格式(律令の施行細則)で、三代格式の一つであり、律令の施行細則をまとめた法典である。

Wikipedia引用

延喜式の巻九・十は、当時「官社」に指定されていた全国の神社一覧。
そして、その延喜式神名帳に記載された神社、および現代におけるその論社を延喜式内社、または式内社(しきないしゃ)、式社(しきしゃ)といい、一種の社格となっているらしい。

つまり、す〜んごく昔から記録に残っている格式高い神社って事。

鎮守の森

入口を見るだけでも雰囲気漂う、相当奥まで続くまるで森のような参道。
大阪みどりの百選に認定された参道です❣️

ちなみに…

祭祀の中で榊をはじめとする常緑樹は神聖なものとされ、その常緑樹に囲まれた神社を古代には「モリ」と呼んでいた、といわれている。

「杜」「森」「神社」は同じで神霊の『籠』(神の宿処)とされ、勝手に入ることのできない神聖な領域であることから、『鎮守の森』といわれるようになった。

公式サイト引用

とのこと。
参道から神社全体がモリなんですね🌳🌳🌳🌳🌳

また、歩いている途中に御祭神や境内社についての案内板がありました。

饒速日命(にぎはやひのみこと)…健康

天児屋根命(あめのこやねのみこと)…知恵

素盞鳴命(すさのおのみこと)…厄除け開運

品陀別命(ほんだわけのみこと)…安産

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)…美

素盞鳴命以外は、私にはあまり聞き馴染みがない神様達ばかり。
神様沢山、ご利益沢山❣️(๑╹ω╹๑ )

厳かな雰囲気の木の鳥居をくぐり先へ進みます。

広告

四角い狛犬

参道の終わり辺りで狛犬さんを発見❣️

頭ぺったんこで、顔四角くて可愛いなぁ😍
獅子舞みたいね狛犬ですね❣️

藤井寺一番街商店街の石材屋さんで狛犬見かけたけど、もしかしてこの子達と兄弟かな?😊

頭の形が似ている気がする❓

また、本殿前にも狛犬さんがいますが、こにらは少し凛々しい顔つき。
でもやっぱり頭は四角く、ぺっちゃんこ⬜︎

ナノブロック🧱で作られたみたいに、四角くて可愛い狛犬さん達でした❣️

ここからは神様の領域、下乗!

参道をぬけると空がひらけます。
ここからがいよいよ境内。

よく見ると、柱と柱が紐で繋がれてており、紙垂がかかっています。
これも鳥居…?⛩
そして、入口中央には「下乗」と書かれた立札。

下乗(げじょう)とは

乗り物から降りる事。
これより先は神様の領域なので、乗り物を降りなさいという意味。

そして参道を歩くときも、真ん中は神様の通り道なの歩いたらダメ🙅‍♀️
参拝マナー覚えておきましょう❣️

次に、手水舎でお清め。
公式サイトにも作法が書かれていますが、これはどの神社でも共通ですね。
寄り道参拝大好きな棗さんは、もちろん見ないでも完璧👍🏻

のどかな雰囲気の境内をしばし散策。

春日稲荷社・春日天満宮

とってもシンプルですが、稲荷社にしては珍しくお日様サンサン☀️の場所にあります。
(稲荷社って日陰の涼しい場所にあることが多い気がする…)

でも、もともとは稲が生る=イナリですべての食物を司る神・五穀の神様らしいので、稲がすくすく伸びるように陽当たりがよい場所にあるの本来の姿なのかも?🤔

また、春日天満宮もあります。
やたらと春日の文字を目にしますが、辛國神社は室町時代に春日の神を合祀(ごうし=幾つかの神・霊を合わせてまつること。)したそうです。

これまで大社に沢山参拝しているのですが、春日大社にはまだ行ったことがありません。
そもそも奈良には中学校の修学旅行以来行ってないので、いつかじっくり参拝旅行をしてみたい😊
桜の季節に行きたいなぁ〜🌸

広告

本殿参拝・百度石

本殿手前には百度石があります。
百度石とは、百度参りで往復する距離の標識とする石のこと。
色々とルールがあるみたいで、私はやったことありませんが100回のお参りは一気にやっても良いのか?
それとも1日1回×100回=100日なのかが気になります。
いずれにしても、強い気持ちがないとできませんね❗️

真っ直ぐ進むと本殿前に玉砂利コーナー。
踏んで良いものか悩みしたがよく見ると…

玉砂利を踏みしめて 心清らかに ご参拝ください
の文字。

しっかりふみふみ👣して清めてから、参拝しました。
たまたま見つけた神社⛩でしたが、今回も素敵な時間を過ごせました。

御朱印

今回の旅では荷物を減らしたく、御朱印帳は家に置いてきたので紙でお願い。

ここにもしっかり春日山と記載されてますね😊

ちなみに、この印を最初間違えて逆さに押されてしまいました💦
やり直しができない御朱印帳へ記載じゃなくてよかった〜と、改めてホッ🤣(虫の知らせだったのかな?)

辛國神社の詳細

大阪府藤井寺市藤井寺1-19-14
072-955-2473
受付:9:00〜16:00
開門:6:00〜17:00
駐車場13台

藤井寺駅から南へ200m
西名阪自動車道 藤井寺IC降車5分
公式サイト

辛國神社、結構なおてまえでした★

棗 一期: 姓は棗(なつめ)名は一期(いちご)。 ななつの目(①視覚②聴覚③嗅覚④味覚⑤触覚⑥直感⑦閃き)で、 一期一会を楽しみながら、旅を楽しむ! なんでもない日常や失敗も、全てが想い出、全てがネタ! 人生楽しんだもん勝ち!