昭島市という地名、その昔立川や八王子で働いていた頃によく耳にしたものの、実際に行ったことはありませんでした。
しかし、今回マンホールカードを貰いに初上陸❣️
立川から青梅線でわずか4駅しか離れていないにも関わらず、あの巨大ターミナル感はいずこへ❓😳
でも、ホームも改札も田舎の駅💦なのに沢山の人が降りる、昭島市の秘密。
そして、東京都なのに“ものすごいオンリーワン☝🏻”な特徴の秘密を握っている、昭島観光案内所のおてなみ拝見❣️
※昭島市の美味しいお豆腐屋さん、薬袋豆腐店の紹介ブログはこちら💁♀️
〜おしながき〜
昭島観光案内所は北口の右階段下
まず、昭島駅に着いたら電車内のほとんどの人が降り、若い人が多い。
古い昔ながらの田舎の駅風なのになんだか意外です。😳
立川のような駅直結のビルは見当たらないけど、一体何があるのでしょう⁉️
とりあえず人の流れに沿って改札を出て北口に行くと、ここで群れとお別れ。
皆さんは右の階段を降りて行きますが、私は左を降りる。
ちなみに、マンホールカードを配布している昭島観光案内所は、昭島駅北口の左階段(進行方向)の真下にあります❣️
先程の人の群れが気になるので、後で案内所の方に聞いてみよ〜っと。😊
何か面白いネタ聞けるかも〜❓
ワクワクしながら店内へ進む🐾
昭島名物に紛れ込むヒント「水」
店内には地元和菓子屋さんのお菓子や、手拭いなどを販売しています。
お手軽な一個売りの水羊羹や水まんじゅうも売っています。
ところで、酒まんじゅうは食べたことあるけど水まんじゅうってなぁに⁉️
葛粉を生地に使用したトゥルンとした饅頭。
岐阜県大垣市の名物として有名らしい。
そんな水まんじゅう、昭島の水(ここ重要キーワード❣️☝🏻😉)を使用。
地下っぱガチャ
また、店内には岩手県の岩泉ヨーグルトがありますが、昭島市と岩手県岩泉町とはTAMAらいふ21のウォーターサミット💧をきっかけに友好都市協定を締結したらしい。
先ほどから、物産コーナー全体より何かテレパシーを感じる…😐
ふと、パンフレットの横を見ると明らかに手作り感満載のかっぱガチャ。
なぜ突然かっぱ⁉️😳
これは…駅でやたらと人が降りてたのはかっぱの名所があるとか⁉️🤔
もしかして、先程から見かける水というキーワードとも関係が⁉️
我慢できなくなりスタッフさんに声をかけると、その答えが明らかに。
東京都唯一、深層地下水100%の水
🍓「すみません、あのカッパなんですか?」
💁🏻♀️「昭島市の水源は東京で唯一100%地下水なんです。だから夏冷たく冬暖かくて…水が有名なんです」
ふむふむ🤔
そう、この辺りは家の水も全部地下水なのです。
そして、店内にある足踏み式冷水器も地下水。
せっかくなので頂きましたが、美味しいお水。
(地下水とか井戸水とか聞くだけですぐにその気になる棗さん)
🍓「なるほど❗️で?それであのかっぱ…が?😊」
もうかっぱスポットありきの決めつけ&食い気味での質問責め💦
💁🏻♀️「えっと…💦昭島市の有名な地下水、ちかすい、ちかす…ちかっぱ…かっぱー、河童…(ごにょごにょ)」
🍓「、、、ん❓🤫」
💁🏻♀️「。。。💦」
🍓「んん?…あぁ〜💡😳」
🍓💁🏻♀️「、、、あっはっはーー🤣🤣」
ご当地キャラや名所その他、結局世の中はダジャレで満ち溢れている。
笑う角には福来る。
平和で幸せな一期一会な日々をありがとう❤️
マンホールカード「昭島市A001し」
そんな名所とは関係がなかったかっぱですが、もしかして昭島市のイメージキャラクター?
マンホール蓋のデザインかと期待するも、選ばれたのはクジラ🐳でした。
まてまてまてー‼️😳
地下水はわかるけど、この陸の中で何故クジラ⁉️
掘れば掘るほど、地下水だけじゃなく謎も出てくる昭島市。
でも、これにはちゃんと理由がありまして、昭和36年に昭島市内の多摩川河川敷からクジラの化石が発見されたのです‼️😳
そのクジラはアキシマクジラと名付けられた。
れっきとした、昭島市を代表するマンホール蓋のモデルさん。🐳
2022年は残念ながら中止ですが、夏にはくじら祭という花火大会を開催しているそうです。
海がない陸地でくじら祭り、ヘンテコだけど面白い😁
昭島市公式サイト
約200年前はこの辺りも海。
なんだか不思議ですね。
昭島観光案内所の詳細
ところで、かっぱの名所はないのに何故あんなに人が多く降りていたのか❓
観光案内所の方に伺ったところ、その理由は駅北口右側にあるMORI TOWN(モリタウン)だろうとのこと。
イトーヨーカドー、京王百貨店、ニトリ、映画館がある複合商業施設ですが、駅降りた時の人の流れがまるでテーマパークに行くかの様な盛り上がりでした。😅
昭島観光案内所
東京都昭島市田中町562-2
042-519-2331
4月~10月 9:00~18:00
11月~3月 9:00~17:00
公式サイト
それにしても、東京都内に地下水で生活をしている市があるのは意外。
今回もまた新しい発見がありました❤️🤗
マンホールカード(昭島市)、結構なおてまえでした★