↓サイト内検索はこちらから↓

マンホールカード国立市@東京【旧国立駅舎】

中央線はマンホールカード配布箇所が多く、駅近で集めやすい。
その中でも、今回の国立では駅から駅へ👣
国立市のマンホールカードを配布している、旧国立駅舎のおてなみ拝見❣️

広告

新しくて古い、赤い三角屋根の有形文化財

国立市は全国で4番目に小さな市
その市の名前がついた駅名、国立駅南口を出てすぐ目の前に赤い三角屋根の可愛い建物があります。

駅南口からの外観

旧国立駅舎。

入口は自動ドアで新しい施設のようですが、中には古い改札がある。
今はICカードでピピッと楽ですが、昔は中に駅員さんが入って鋏でチョキチョキ✂️切っていたんですよね。
実はきっぷの鋏は駅により違うと言うことを知り、とても驚きました。
鉄道マニアが集めたくなる気持ち少しわかる❣️☺️

施設は新しいのに色合いや内装がレトロですごく可愛い、その理由は…

令和2年に大正15年の駅舎が復活!

国立駅について簡単に説明すると、
国立駅は大正15年に作られ長い間利用されていましたが、中央線の立体高架化工事のため平成18年に解体
役目を終えた国立駅舎でしたが、その後全国からの寄付や応援により令和2年に大正当時の駅舎を再現した、こちらの施設がオープン🏠
今は国立の魅力発信の拠点として、また駅利用者達の休憩所として活躍しています。

創建当時1926年(大正15年)の姿を再現しているからこその、このレトロ感❣️
アンティークグリーンが優しい色で良いですね💚

広間の横には展示室まち案内所がありますが、展示室…と言っても無料で見学できるので行ってみよう❣️

平日は10:00〜19:00 土日祝日は9:00〜19:00

広告

旧国立駅舎の構造について

まずは展示室で「木組みのいろいろ」説明。
旧国立駅舎では金輪継手(かなわつぎて)とのことですが、複雑に切り込んだ2つのT字形の木材を上手く組み合わせて、どの角度からも強度を保てる様にしているらしい。

数ミリ数センチの違いで大きく変わってしまう…大雑把な私には絶対無理な仕事。😅
ミニチュアでは駅舎の骨組みが見れますが、精密ですね💦

その他、解体された当時の駅舎の一部レールも展示。

旧国立駅舎は平成18年に解体されたのに、平成18年10月26日に市指定有形文化財・建造物に指定された。
壊されて形はなくなってるのに、有形文化財に登録ってなんだか不思議ですね。🤔
でも文化財として登録されたからこそ、再築できたのかも?

また、この駅舎の場所はほぼ昔あった場所らしい。
今立っているこの場所に昔の駅が…🙄
壁に飾ってあるモノクロのホーム写真で、気分は大正時代にタイムスリップ〜🕛🕜🕘

まち案内所でマンホールカード配布中

展示室の横にある扉の中にある、インフォメーションセンターまち案内所
こちらの窓口でマンホールカードを頂けます。

売店ですが、食べ物より雑貨が多い印象。
図鑑やガイドブック、ノートやメモ帳🗒。

今はスマホで簡単にルート検索出来るけど、昔の鉄道旅は乗り換え時間などでメモは必須だもんね❗️

でも旅にはおやつ🍪も必要❓😋
ご安心ください、クッキーやケーキも販売しています。

ちなみにこの案内所、恐らくきっぷ売り場の中。
格子のついた窓が、広場側と道路側にいくつかありました。

電車というより、列車🚂そんな言葉がぴったりな駅のきっぷ売り場。🎫

マンホールカード「国立市A001」

国立市のマンホールカードのデザインは、もちろん旧国立駅舎。
駅から南に伸びる大学通りには桜が植えられており、春にはピンク色に染まるらしい。
ピンクの桜と赤い三角屋根、きっと春にはこのマンホールカードの様な素敵な景色が観れますね❣️🌸🥰

駅舎モチーフグッズは沢山販売しており、キーホルダーや…

ペン立て、カード立て、文鎮などもあります。

広告

旧国立駅舎の詳細

駅前のロータリー側からみた旧国立駅舎。
こちらはシンプルですね。

屋根もあり広くベンチもあるので、休憩している人もチラホラ。

ちなみに、この辺りの地名は立川国分寺など似た地名が多いな〜と思っていたのですが、実は国分寺と立川の中間にあることからそれぞれ一文字ずつ取り国立になったとか❓😳
後から地名をつけたり合併する地名をつけるの、大変説。
(⬆️今のところ私の中のNo.1は富士見市とふじみ野市😅)

 旧国立駅舎
東京都国立市東1-1-69
平日:10:00〜19:00
土日祝日:9:00〜19:00
公式サイト

国立市デザインマンホール蓋(駅南)

国立市のデザインマンホール蓋は駅近くにありますが、カードが貰える旧国立駅舎がある南口とは反対の北口です。
でもロータリーにあり近いし、綺麗なブルーで目立つので、是非セットで見てほしい❣️

また、もし駅でピヨピヨ🐧声が聴こえたら、是非上を見てください。
ツバメの巣があちこちにあります。😊
私は駅降りてすぐ呼ばれたので上を見上げたらいらっしゃいました🫡

猛暑中も…まだいらっしゃいました💦

駅の防犯カメラが電気で暖かいせいか、ここに巣を作ったんだね😊
今はもう皆巣立ったことでしょう。

ちなみに電車やバスを使った国立からのマンホールカード巡りは東西なら、西側に昭島立川
東側に国分寺武蔵小金井三鷹杉並阿佐ヶ谷(南阿佐ヶ谷)
南北なら、北側に小平、南側なら府中…と西東京エリアカード巡りの中間点になり、どの方面ともセットで立ち寄りやすい場所だと思います。

国立市のマンホールカード(旧国立駅舎)、結構なおてまえでした★

棗 一期: 姓は棗(なつめ)名は一期(いちご)。 ななつの目(①視覚②聴覚③嗅覚④味覚⑤触覚⑥直感⑦閃き)で、 一期一会を楽しみながら、旅を楽しむ! なんでもない日常や失敗も、全てが想い出、全てがネタ! 人生楽しんだもん勝ち!